自宅のPCが壊れてしまい、新しいPCを調達した。急いで環境を整える必要はないので、まったりと初めての自作PCにチャレンジしてみたりした。
PC1台使えなくても家族用にもう一台あるし、スマートフォンもあるしメールもオンラインで送受信しているので問題にならない。スマートフォンが使えなくなるほうが影響が大きいだろう。
それでもPCも必要ではあるので設定を行おうと思うが、もう何度かやっている同じことの繰り返しで退屈だし、手順のメモやバックアップはあるものの多少は集中しないといけないのでなかなか気が進まない。実際の作業にとりかかる前にリストアップなどしてみてなんとか前進してみようと思う。
OSはLinux Mint 18 をインストールした。
- トラックボール
- バックアップ
- ファイル共有(NAS買えばよいのだが)
- SSHサーバー、リモートデスクトップ(居間からアクセス用)
- ファイアーウォール
- プリンター(EPSONのLinux用ドライバ)
- Emacs
意外と少ないか。
バックアップについてはファイル単位のバックアップはやるが、ディスクイメージのほうはどうしようか?
dump/restoreなどを利用するのが普通だろうがいっそ別マシーンでも復元できるようにLinuxのディストリビューションのパッケージリポジトリをまるっと保存してfabricなどの自動化ツールを使って復元しようか。
あるいは仮想化してしまうか。